農林業に大きな被害をもたらすニホンジカ。その数を減らす新たな方法を森林総合研究所九州支所( 熊本市 )が編み出した。といっても、わなの近くに 食塩水 ...
九州電力 子会社で 再生可能エネルギー 事業を手がける九電みらいエナジーは、2月上旬から 長崎県 五島市 沖で潮の満ち引きを利用する「 潮流発電 」の実証試験を始める。商用化に向けた「最終段階」との位置づけで、電源の脱炭素化が遅れる離島での導入をめざす。
大切にしていた活動の一つが、77年から発行する「リウマチ白書」だった。5年に1度、発症した年齢や現在の症状、治療や生活上の苦労などを会員にアンケートする。厚生労働省の専門家会議では、白書を示して大勢の患者の声を伝えるなど奔走した。
ある日突然、大切な存在を失うとは、どういうことか――。医師をめざす学生たちに考えてもらう授業が1月21日、仙台市青葉区であった。東日本大震災で両親を亡くした女性による「疑似喪失体験」の講義だ。
女子は田口友麻(早大)が9位、 冨高日向子 (多摩大ク)が11位、柳本理乃(愛知ダイハツ)が15位、藤木日菜( 武庫川 女大)が16位だった。マイア・シュワンガメ(カナダ)がW杯初勝利。男子の西沢岳人(リステル)杉本幸祐(デイリーはやしや)らは予選落ちした。
読売テレビ『あさパラS』(毎週土曜 前9:25)は、1日の放送で、芸能界を引退した中居正広氏をめぐる女性トラブル報道に端を発する、フジテレビの会見や「週刊文春」の記事の一部訂正の問題を扱った。 【写真】フジに「出られなくなってもいい」古市氏の厳しい言及 ...
神社仏閣 などに極彩色豊かな模様を描く「彩色師(さいしきし)」の中川次郎さん(36)= 奈良県 天理市 柳本町=が、自ら制作した仏画の初個展を同市の市トレイルセンターで開いている。社寺建築の色彩修理に携わるだけでなく、仏画を描いて展示を始めた思いとは ...
K-POP、映画、そしてドラマ。韓国発の文化コンテンツが世界を席巻しています。コンテンツプロデューサー黄仙惠(ファンソンヘ)さんは、韓国では躍進の背景に政治による強い後押しがあったと言います。さらに、日本の文化コンテンツで突破の足かせになっているもの ...
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故は、運転手の救助活動が続き、復旧の見通しは立っていない。8年前に同規模の道路陥没が起きた福岡市では、発生7日でスピード復旧ができたが、福岡市幹部は「うちのケースとは大きく違う」として、復旧の難しさは福岡市以上と指摘した。
俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の世界観を体感できる施設『べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館』が、東京・台東区民会館に1日、オープン。ドラマに出演する安達祐実が来館した。
未来を元気に! ~動物・里山・地域で育む『生きる力』~ 2月1日富山市 市民の皆さんと共に運営してきたファミリーパークのこれまでの事業を振り返りながら、これからについて考えます。ぜひ参加してください。
昨年は 能登半島地震 の影響で、輪島市での開催が中止された。同館学芸員の北澤瑞希さんは「2年ぶりの漆芸展。地震や豪雨の被害の爪痕はまだ残るが、並ぶ作品はきらびやかなものから繊細なものまで、様々な美しさがある。作品を見て、和やかな ひととき ...